BLOG ブログ一覧

2025/04/16 15:13

こんにちは、ORATIOです。

最近の札幌は、しとしとと降り続く雨。

個人的には、雨の日はちょっと頭が痛くなることもあって苦手なのですが…

でも、この雨が大地を潤し、作物を育てる恵みの雨であることも知っています。

一つの現象が持つ二つの側面。なんだか、人生そのもののようにも感じますね。

今日はそんな雨の日に、静かに哲学的な気分になるような、そんなアイテムをご紹介します。

ヴィンテージのスカルソファ型小物入れ。

ちょっと不格好ながらも温かみのある佇まいのスカルがちょこんと座る(?)珍しい小物入れです。

このスカルの目を見ていると、単なる「死」の象徴ではない、もっと深い意味合いを感じるんです。

スカルといえば、一般的には「死」を連想させますが、骨という朽ちない形を持つことから、「再生」や「永遠」のシンボルとも解釈できます。

雨もまた、憂鬱な気分をもたらす一方で、乾いた大地を潤し、新たな生命を育む恵みそのもの。

スカルモチーフは、単に怖いイメージだけではありません。

生の儚さを気づかせ、今を大切に生きる「メメント・モリ」の精神を表したり、知恵や知識の象徴として捉えられたりすることも。

また、反骨精神や強い個性の表現として、ファッションに取り入れられることもあります。

BASEショップには、この他にも様々な表情を持つスカルモチーフのアイテムがあります。

ロックなデザインから、花と組み合わされた 予想外なものまで、一つとして同じものはありません。

それぞれのデザインに想いやメッセージが込められているように感じます。

雨とスカルという少し暗いモチーフを通して、そんな普遍的なテーマについて考えてみる。

雨の日だからこそできる、静かで深い時間の過ごし方かもしれません。

ぜひ、ORATIOで、あなたにとって特別な意味を持つスカルアイテムを見つけてください。

そして、雨音を聞きながら、あなた自身の「生と再生」の物語を紡いでみてください。

雨の音に想いふける、スカルアイテムはこちら

雨の日が、あなたにとって落ち着いた哲学的な時間となりますように。